
スマトラ・カメラトラップ・プロジェクト

スマトラ・カメラトラップ・プロジェクトは、当初は南スマトラのイサウ・イサウ自然保護区内での試験的なカメラトラップ・プロジェクトである。このプロジェクトは、南スマトラ州自然・生物多様性庁の明確な許可を得て実施されている。このプロジェクトが自然保護区の住民にスポットを当て、イサウ・イサウ自然保護区の知名度を地域的にも世界的にも高めることを期待しています。私たちは、スマトラトラ(Panthera tigris Sumatrae)、マレーバク(Tapirus indicus)、サンベア(Helarctos malayanus)、スマトラカモシカ(Capricornis sumatraensis)、スンダクラウドヒョウ(Neofelis diardii)、ノーザンドール(Cuon alpinus)の6種の動物相を対象としています。
すでに10年以上ぶりにヒグマを撮影したほか、イサウ・イサウ自然保護区内で記録されたことのないミテナガザル(Presbytis melalaphos)やビントゥロン(Arctictis binturong)などの新しい個体群も確認されている。
コンテクスト
対処すべき課題
イサウ・イサウ自然保護区に何が生息しているかについての現在の記録はないため、私たちは30年以上前の証拠と地元住民の逸話に頼っている。
現在、私たちのプロジェクトはすべて民間資金で成り立っている。つまり、私たちは資源の使用や拡大スピードに注意しなければならないのだ。
私たちの展開の中には、制限されている地域で人間の活動の証拠を発見したものもある。現地の人々とは良好な関係を維持したいので、この問題には慎重に対処しなければならない。彼らは貴重な財産であり、実りある場所を提供してくれたり、派遣中に援助してくれたりするからだ。
最近の人間活動のせいで、私たちは調査地のひとつをほとんど放棄しなければならなかった。
所在地
プロセス
プロセスの概要
世界的な認知度の向上は、さまざまな理由から私たちにとって重要であり、そのため私たちはオンライン・プレゼンスに積極的に取り組んでいます。また、私たちの露出を増やすために、既存の組織とのコラボレーションや "シャウト・アウト "を模索しています。
私たちはまた、イサウ・イサウ自然保護区の中に何があるのかを地元の人たちに知ってもらおうと努力しています。その結果、特にフィールド・チームに対する地元の人々の関心が高まっている。カメラトラップを設置するためにジャングルへのトレッキングを希望する人が増えています。プロジェクトを成功させるためには、地元の村人たちを満足させることが不可欠なので、時折、村人たちはトレッキングに出かけてアンデット・キングを見たり、フィールド・チームがカメラの仕組みを教えたりする。私たちのプロジェクトを成功させるためには、すべてがどのように絡み合っているかを理解し、時には非常に微妙な状況の中でバランスを取ることが重要なのです。
ビルディング・ブロック
ソーシャルメディアを通じた意識改革
私たちはプロジェクトの成果を共有するためにソーシャルメディアを大いに活用している。全体的に反応は非常に良い。仕事と家庭の事情により、私たちの活動を推進するためにソーシャルメディア・コーディネーターを雇わなければならなくなりました。現在、私ひとりでこのプロジェクトの資金を調達していますが、オンラインでの存在感が、後に外部からの資金調達につながることを期待しています。
実現可能な要因
私たちのフォロワーが多いからこそ、私たちが世間に公表する内容には細心の注意を払う必要がある。私たちのプロジェクトは、フォロワーに対してできる限り透明性のあるものでありたいと思っているので、自然保護活動家としてキャリアを積んでいる人から、自然保護に情熱を燃やす一般の人まで、幅広いフォロワーがいることを意識しなければならない。
教訓
-観客に合ったバランスを見つけることがとても重要で、それに合わせるのは勉強になった。
-否定的な態度に対処すること(1度だけあったが)。自分が情熱を注いでいるものに対して否定的な人がいるのは難しいことだが、冷静な判断とプロフェッショナルなアプローチによって、発言を収束させることができた。
-私たちの情熱と透明性の結果、私たちは世界中にファンを持ち、遠くまで届くようになりました。
カメラトラップの使用に関するトレーニング
カメラトラップはフィールドチームにとって新しい技術だ。トレーニングは遠隔地での会話と試行錯誤の繰り返しだ。私は以前にもカメラトラップを使ったことがあるが、カメラを使ったトレーニングを実施するために現場に行くことはできない。
実現可能な要因
双方の理解が必要です。キャプチャからのフィードバックと試行錯誤を繰り返しながら、私たちは使える画像を集めるチャンスを増やしてきた。
最初の配備では、カメラの位置が高すぎ、画質が低かったため、被写体が特定できるような写真はほとんど撮れなかったが、得られた結果をもとに、どうすればチャンスを広げられるかを話し合うことができた。
教訓
-忍耐が鍵だ。カメラトラップの使い方のトレーニングのために現場に行けなかったのは少し悔しかったが、今あるものを最大限に活用するしかなかった。
-私たちは一緒に結果を検討し、うまくいく方法を見つけるまで、どうすればチャンスを広げられるか話し合った。
地元住民の意識向上
私たちは現在、ジャングル・ライブラリー・プロジェクトとして知られる青少年教育活動に協力している。彼らのチームは私たちの調査地域に近い学校へ出向き、私たちの画像を使って生徒たちに自分たちの住む生態系の重要性について教えている。
私たちの画像は、派遣から戻ると地元の村人たちとも共有されます。これにより、私たちと同じようにイサウ・イサウの保護に熱心な地元の人々との信頼関係が深まり、支援も得られるのです。
実現可能な要因
地元の村民や、調査地域で活動する他のプロジェクトとの、強固で透明な関係。
教訓
-好奇心旺盛な現地の人々の信頼を得るには、透明性が重要だ。最初の派遣では、11人が現地チームに加わった。人数が多かったこともあり、派遣は大成功とはいきませんでしたが、最初から彼らを招待し、そのプロセスを見たり、私たちがやっていることをオープンにすることで、非常に良好な協力関係を築くことができたと思っています。
影響
これまでのところ、このプロジェクトはイサウ・イサウ自然保護区で初めてマレーグマの写真を撮影している。私たちは現在、この個体群はこれまで記録されたことがないと考えており、これは非常に重要なことである。初期調査が完了したら、イサウ・イサウ内のサンゴクグマの個体群を対象とした調査を行うかもしれない。また、サンバー鹿(Rusa unicolor equina)やアジアゴールデンキャット(Neofelis temminckii)のような保護種の証拠も撮影した。
動物の画像だけでなく、違法な密猟者グループの証拠も捉えました。私たちの協力者のひとりがこのグループの特定に成功し、グループとの調停につながった。その結果、このグループが違法行為で森に入っていることが発覚した場合は、警察が関与し、画像を証拠として提出するという協定が結ばれた。
受益者
南スマトラ自然・生物多様性庁
ストーリー
2017年末、私はイギリスのケント州にある自然保護チャリティー団体で動物園の飼育係の仕事を諦めなければなりませんでした。 それは私が生涯をかけて目指してきた職でした。パートナーが産休から復職する際に余剰人員となり、動物園の飼育係の賃金では生活できなくなったため、彼女は復職し、私は息子と家に残るという難しい決断をしました。その決断は正しかったのですが、それは同時に私を憂鬱にさせました。そんなときに出会ったのが、同僚であり友人でもあるプンキー・ナンダ・プラタマだった。プンキーは南スマトラで活動するインスピレーション溢れる自然保護活動家で、私たちの関心事が似ていることから連絡をくれた。私は以前の職場でカメラ・トラップ・プロジェクトに参加したことがあったので、プンキーが住んでいる地域とその周辺ではカメラ・トラップ・プロジェクトが行われていないと聞いて驚いた。私はまだ自然保護に貢献したいと思っていたので、一緒に仕事をすることにすぐに同意した。 私はカメラトラップを購入するための資金を稼ぐために、育児があるときにパートタイムの仕事をした。最初のカメラは3月中旬に到着し、配備された。それ以来、私たちは野生のブタ、サンバー、アジアゴールデンキャット、そして未記録と思われるサンマの個体群などを捕獲し、プロジェクトを拡大してきた。また、密猟者のグループの画像も捕獲した。協力者の1人が同定に成功した後、私たちは密猟グループとの和解に成功した。