パノラマ・ソリューションズの条件に合う経験をお持ちですか?ぜひお聞かせください!

パノラマ・ソリューションズの条件に合う経験をお持ちですか?ぜひお聞かせください!
完全なソリューションは、完全なソリューション事例研究テンプレートを使用して文書化します。これには、ソリューションが適用されている状況(地域、生態系など)の詳細な説明と、ソリューションの詳細(課題への取り組み、受益者など)が含まれます。
最も重要なことは、「フル・ソリューション」テンプレートでは、ソリューションの複製可能な主要コンポーネント、つまり「ビルディング・ブロック」を記述できることです。この構成要素に関連する情報は、あなたの経験を再適用・適応させるために極めて重要です。通常、ソリューション全体は文脈に固有ですが、個々の構成要素は他の文脈に転用できる可能性があります。
さらに、フル・ソリューション・テンプレートでは、個人的な「ストーリー」を追加することができ ます。このストーリーによって、ソーシャルメディアなど、さまざまなコミュニケーション・チャネルを通じてソリューションを促進することができます。
通常、フル・ソリューションの第一稿を書き上げるのに1~2時間かかります。
ソリューションとビルディングブロックの関係は?
ソリューションは 2 つから 6 つのビルディング・ブロックで構成され、そのユニークな組み合わせと特定のコンテク ストへの適応がソリューションを成功に導く。
PANORAMAソリューションの条件に合う経験をお持ちですか?ぜひお聞かせください!
ウェブサイトのヘッダーにある緑色のボタンをクリックして、ウェブプラットフォームに直接ソリューションを入力してください。
テンプレートの必須項目をすべて入力したら、ソリューションを送信して ください。 その後、ソリューションを入力した各テーマポータルのコーディネーターにレビューのために共有されます。(あなたが提出した「メインポータル」に加えて、他のテーマ別ポータルであなたのソリューションを公開するよう提案することもできます)。
あなたのソリューションのメインテーマポータルのコーディネーターが、そのレビューを確実に行います。パノラマ全体で一貫した品質基準を確保し、あなたのソリューションを簡潔、論理的、かつ高品質に説明できるようサポートします。
審査後、審査員のコメントに基づいて文章を修正することができます。合計で2~3回のレビューと修正が必要です。双方が最終的な解決策に合意した時点で、その解決策は公開され、PANORAMAプラットフォームに掲載されます。
第2段階(品質):ソリューションの起草とレビューのための品質基準のチェックリスト(「ビッグ3」を満たしている場合):
1.必須セクションはすべて完了しているか?
ソリューションとビルディング・ブロックのすべてのセクションが完了していること。
2.情報は正しいセクションに記載されているか。
例:「影響」は、ソリューションのポジティブな変化(社会、生態系/環境、経済に対する理想的な変化)を記述している。
3.地図上に位置が正しく記されているか。
ピンは、ソリューションの直接的な場所か、国内のソリューション・プロバイダーの場所のいずれかを示す。複数の場所がある場合、ピンは1つの場所を示しますが、説明文と「追加場所」欄でソリューションの地域性を説明します。
4.著者の所属と連絡先は最新か。さらに所属機関の連絡先が記載されていますか?(著者が組織を離れた場合は重要です!)(完全な解決策のみ)
ソリューション提供者の連絡先情報が完全であること(Eメール)、さらに所属機関の連絡先が記載されていることを確認してください。
5.関連するタグは正しく設定されているか(SDGsと愛知ターゲットを含む)(フルソリューションのみ)
タグは、ソリューションとその構成要素の説明文に記載された情報を反映しています。愛知目標とSDGsが正しくマークされていることを確認してください。
6.その解決策は最新のものですか?
解決策は過去 12 ヶ月以内に改訂または更新されています。
7.文法とスペルは正しいか。
文章に文法やスペルミスはないか。
8.言語が明確で、幅広い読者にとって理解しやすいか。
文章が長すぎたり複雑すぎたりしていないか。重要:ソリューション・プロバイダーのオーナーシップを維持するため、非ネイティブ・スピーカーの言語スタイルは許容されるべきである。
9.すべてのセクションの内容が明確かつ簡潔で、可能な限り冗長性を排除しているか。
内容は、ソリューションの背景や詳細に詳しくない非専門的な読者にも理解できるものである。繰り返しは避けられている。
10.すべての略語は、初めて使用されるときに適切に説明されているか。
例えば、GIS(地理情報システム)など。
11.特定の用語(現地での種名や専門用語など)は、必要に応じて説明されているか。
広範な国際的聴衆にとって未知の用語はすべて、初めて使用されるときに説明されなければならない。例:Avicennia ssp.(マングローブの種)。可能であれば、現地の名称ではなく、国際的に認知された用語を使用する。
12.解決策とその構成要素の説明は論理的に適切か。また、そのプロセスがどのように機能し、主な課題が説明され、どのような影響がどのように達成されたかを明確に説明しているか。
要約」、「課題」、プロセス(「ビルディング・ブロックの説明」、ビルディング・ブロックに ついては「実現可能な要因」と「学んだ教訓」)、「影響」に関するテキスト情報は、論理的に相互 にリンクしている。ビルディング・ブロックの場合、「学んだ教訓」は、この特定のビルディング・ブロックを開発・適用するプロセスの主要な成果と、さらなる複製に最も関連する要素を記述し、「可能にする要因」は、そもそもビルディング・ブロックを可能にした条件を記述する。
13.ビルディング・ブロックは明確に識別され、適切に命名され、ソリューションの中核をなしているか。
(完全なソリューションのみ)
ビルディング・ブロックは、明確なタイトルを持つ明確な要素であり、その相互関係はテンプレートの各セクションで説明されており、論理的な順序に従っている。
14.ストーリーは刺激的で有意義か?解決策を理解する上で、異なる視点や豊かな視点を与えているか。
(完全な解決策のみ)
ストーリーは、現地の、場合によっては主観的な視点(受益者など)から、より会話的なトーンで書かれ、解決策の主な課題、プロセス、影響を取り上げ、専門的すぎる表現を避けることが理想的である。
15.写真や動画は意味があり、質が高く、解決策の説明を豊かにしているか。
写真やビデオは、解決策の主要要素やその構成要素を視覚化するものであり、解決策の場所、アクター、プロセス、影響を示す映像を組み合わせることができる。
16.追加資料が記載されているか。それらは、解決策をさらに理解するのに役立ち、解決策がどのように再現されうるかについての技術情報や背景情報を含んでいるか。
この解決策には、報告書、パンフレット、ファクトシート、ニュース記事、論文、科学的出版物など、アップロードされた背景文書、あるいはこれらの文書やウェブサイトへのハイパーリンクが含まれている。ハイパーリンクはすべて機能しています。
17.解決策に関与したすべての機関および個人を承認していますか。
謝辞が完全であることをソリューション提供者に確認してください。
ソリューション- 保全と持続可能な開発の課題に取り組み、その効果が実証された成功事例。
PANORAMA - Solutions for a Healthy Planet(パノラマ:健全な地球のためのソリューション) - 自然保護と持続可能な開発に関するさまざまなテーマについて、刺激的で再現可能なソリューションの事例を記録し、促進するパートナーシップ・イニシアチブ。
パノラマ・ウェブ・プラットフォーム- ソリューションを投稿できるオンライン・プラットフォーム。
ビルディング・ブロック- ソリューションの成功を左右する、手段、ツール、アプローチ、パートナーシップ、プロセスなどの中核となる要素。ビルディング・ブロックは、異なる社会文化的・生態学的文脈、部門、地理的状況における特定の課題に対処するために適応され、適切であれば他のものと組み合わされることもある。
ソリューション提供者- ソリューションの実施に深く関与し、パノラマ事例テンプレートにそのソリューションを記録する者。この担当者はソリューションについて深い知識を持つ。ソリューション提供者は、ウェブプラットフォーム上でその氏名、連絡先、所属を目に見える形で公表し、関係するすべての機関および個人を適切に確認することを含め、公表されるソリューションの記述に全責任を負う。ソリューション・プロバイダーはまた、当プラットフォームの他のユーザーから連絡を受け、交流することに同意する。
解決策を求める人- 自分の仕事の文脈で課題に直面し、「車輪の再発明」をせずにこの課題に対処する方法のヒントを探している人。
ソリューション・テンプレート/パノラマ・テンプレート- ソリューションの構成要素の特定、記述、相互作用に焦点を当てた、ソリューション事例の文書化に使用される標準フォーマット。その目的は、「解決策を求める人」にとって刺激的で役立つような、明確で簡潔な方法で解決策を説明することです。
パノラマ・コミュニティ- さまざまなユーザーグループに関連するソリューションをテーマごとに分類しています。これらのテーマがパノラマ・コミュニティです。各コミュニティは、1つまたは複数のPANORAMAパートナー組織によってコーディネートされます。
PANORAMAコミュニティ・コーディネーター- 1つまたは複数のPANORAMAパートナー組織が各コミュニティをコーディネートし、専任のスタッフがフォーカルポイントとして活動します。コミュニティ・コーディネーターは、審査プロセスを通じてソリューションの質を保証します。また、積極的にソリューションを調達し、推進し、テーマ分野に関連する実践コミュニティと連携します。
完全なソリューション- 完全なソリューションは、完全なソリューション・ケース・スタディ・テンプレートを使って文書化されます。これには、ソリューションが適用されている状況(地域、生態系など)の詳細な説明と、ソリューションの詳細(課題の解決、受益者など)が含まれます。最も重要なことは、フル・ソリューション・テンプレートでは、プロセスとソリューションの再現可能な主要コンポーネント、つまり「ビルディング・ブロック」を記述できることです。さらに、フル・ソリューション・テンプレートには、個人的な「ストーリー」のセクションがあり、おそらく受益者の視点から、より専門的でなく主観的な言葉を使って、ソリューションがどのように機能するかを説明します。
スナップショット・ソリューション- ソリューション・テンプレートの短縮版で文書化されたソリューション。ソリューション・プロバイダーは、簡単かつ迅速にPANORAMAに貢献し、このフォーマットの付加価値を探ることができる。スナップショット・ソリューション・テンプレートには、要約、影響、関係組織や個人の情報、詳細情報へのリンクのセクションがあります。