
漁業と保全における技術革新

スマートフォン技術に基づく革新は、漁業コミュニティの力を高め、情報を記録する方法を劇的に変えた。スマートフォンのアプリ、オンラインのウェブアプリ、ウェブサイトによって、無制限に多くのユーザーが科学的研究にアクセスし、参加し、データを分析し、情報を提供し、受け取ることができる。これにより、科学はこれまで不可能であったスケールとスピードで活動できるようになる。
このソリューションでは、保全と持続可能な漁業を目的とし、デジタル・インクルージョンを促進し、漁業セクターを近代化するために使用される、さまざまな技術ツールが紹介される。この目的のために、漁業データを記録し、サービスや製品を交換し、漁業コミュニティをつなぐモバイル・アプリケーション(PescaData)が作成された。さらに、漁業管理に関する初のスペイン語オンラインコースが提供され、海洋保護区を評価するためのプラットフォームが作成された。
コンテクスト
対処すべき課題
特定された社会的課題のひとつは、新技術の導入が、スマートフォンや安定したインターネットにアクセスできない人々に影響を与える可能性があることだ。このデジタルデバイドを克服するためには、関連するすべてのグループを取り込み、テクノロジーを排他的なものとしてではなく、包括的なものとして利用するメカニズムを模索することが重要である。また、社会的な課題として、テクノロジーにあまり馴染みのない分野にテクノロジーツールを普及させ、その利用を促進する最善の方法を特定する必要性を強調した。最後に、考慮すべき重要な経済的課題のひとつは、一般的に、技術コンポーネントの開発にはコストがかかるということである。そのため、より良い製品やオープンソースシステムを生み出すために、すでに存在するものをベースに協力し、構築することが推奨される。
所在地
プロセス
プロセスの概要
保全活動は地域レベルで実施されるが、メキシコやラテンアメリカには何千もの沿岸コミュニティがあり、これらすべてのコミュニティに影響を与えるためには、拡張性と再現性のあるツールを探す必要がある。その役割を果たすのがデジタル・ツールである。
つの構成要素は、漁師や漁師のためのデジタル・ソリューションの構築を目的とした技術的ツールの例であり、海洋資源の保全とその持続可能性に彼らを関与させ、同時に彼らの手元にある情報を促進するものである。このように、「PescaData」アプリ・コンポーネントを通じて、日々の漁獲高や経費の記録・保存を容易にするとともに、漁師や漁業従事者をつなぎ、サービスや製品を提供し、漁業セクター間で解決策を創造・共有することを目的としている。一方、その他の構成要素では、テクノロジーや、MAREAやオンラインコースなどの新しいツールが提供する機会を活用し、漁業セクター内で特定の知識を生み出すことを目指している。
ビルディング・ブロック
一尾一尾を大切に - PescaDataとモバイルテクノロジー
PescaDataは、漁業データの収集を促進・改善し、体系的な漁獲記録を持つ漁業が持続可能な漁業認証に向かうことを奨励するモバイル・アプリケーションである。PescaDataは、漁業部門に管理能力を強化するツールを提供し、製品やサービスの交換(マーケットプレイス)のためのデジタルスペースを提供し、さまざまな地域の他の漁業者とつながる。その目的は、知識を共有し、短期的な変化に適応し、世界的な問題に対処するための解決策を生み出すことである。
PescaDataは漁業部門との協力で作られ、2021年半ばまでにメキシコとラテンアメリカの63の漁業組織から681人のユーザーを獲得した。App StoreとGoogle Playで入手可能で、ダウンロードは無料。PescaDataには、漁獲記録、魚種リスト、El Mercadoを登録するセクションのほか、アプリケーションに関する情報、ダウンロードリンク、PescaDataの関連トピックや漁業部門への導入に関する有益なブログが表示されるウェブページがあります。
実現可能な要因
- アプリケーションの開発と改善への漁業セクターの参加。
- プラットフォームの経済的な持続可能性を達成するための協力を期待する。
- 漁業部門に、情報を体系化することの重要性と、解決策を生み出すための技術ツールの利用について助言する。
- 一般的な技術ツールの使用を拡大するためのコミュニケーションと採用キャンペーンを行う。
- 他の地域や漁業コミュニティにアプリケーションを拡大するために、コミュニティ内のデジタル・イノベーター(影響力者)を選定する。
教訓
- 適切な漁業管理と責任ある資源所有のための成功する解決策は、漁業コミュニティ自身から生まれる。
- 短期的・長期的にプラットフォームの経済的持続性を確保するための資金計画が重要である。
- デジタル・インクルージョンを考慮しなければならない。インターネットやモバイル・データにアクセスできない漁師、漁民、コミュニティが存在する。理想的には、自由にアクセスでき、インターネットがなくても利用できるプラットフォームを作るべきである。
- デジタルツールは、小規模漁業にさまざまな可能性を提供する。漁業管理の改善に貢献し、透明性を促進し、漁業データの収集と分析の効率を高め、管理能力を構築・強化し、コミュニケーションネットワークを構築し、地域の知識共有を促進する。これらのツールの優先課題は、すべての利害関係者が利用できるようにすることである。
漁業知識の強化におけるデジタル革命
漁業管理に携わる関係者の知識を強化し、漁業管理に関する研修や協議のためのリソースを増やすため、COBIは自己学習コース「生態系アプローチによる漁業管理」を作成しました。このコースはFAOのコア・トレーニング・プラットフォームを通じてバーチャルに無料で提供される。トピックは、1)漁業生物学と個体群動態の基礎、2)生態系アプローチによる漁業管理、3)漁業と海洋生態系の管理と回復、4)ラテンアメリカにおける成功事例、である。
このコースの目的は、漁業がもたらす影響をさまざまな軸(生態系、社会、経済、政府)で考慮し、漁業管理が対象種の個体数の持続可能性を超えて行われるようにすること、ラテンアメリカにおける責任ある漁業の成功事例を伝え、意思決定における知識の実践を実現することである。
実現可能な要因
- すべての関係者やセクターを対象に、資料やツールを提供する体系的かつ無料のプログラムを開発する。
- ラテンアメリカ・レベルにインパクトを与えるため、これらの研修にスペイン語を使用することが重要である。すべての聴衆に適した、専門的でない言語が望ましい。
- コースの内容(トピック、内容、有用性など)を、さまざまな関係者に常に広めること。
教訓
- スペイン語コースの開講により、メキシコとラテンアメリカの参加者が増加し、22カ国に影響を与えた。コース開始後わずか1年で、FAOトレーニング・ヌクレオスのアクティブコースの中で、またオンラインで提供されている他の自己学習コースの中で、高い合格率を記録した。
- より多くの人々や機関にリーチできるよう、コースのプロモーション戦略を構築する必要がある。
- この種のツールは、漁業慣行を改善し、漁業を持続的に管理するための知識の伝達と能力開発に積極的に参加する機会を提供する。
リソース
MAREA:海洋保護区の評価ツール
MAREA(海洋保護区評価アプリ)は、海洋保護区の有効性を評価するための分析を自動化する革新的なオープンソースのウェブベースの技術ツールである。このツールは、生物物理学的、社会経済的、ガバナンスの指標の枠組みを参考としている。また、海洋保護区または保護区の設立時に設定された目的に従って、デフォルトでいくつかの指標が選択されるが、ユーザーは関心のある指標のリストをカスタマイズすることもできる。分析のためには、1)生物学的データ、2)社会経済的データ、3)ガバナンス・データを提供し、MAREAデータベースからコミュニティ、保護区、対象種を選択する必要がある。その結果、保護区の総合評価と各指標の総合評価が得られる。この結果は、海洋保護区の状況を理解し、意思決定に貢献するための有益な情報を提供する。
実現可能な要因
- 評価基準は海洋保護区や保護地域の主な目的に沿ったものでなければならない。
- 評価の枠組みは、生態学的側面だけでなく、社会経済的側面やガバナンスの側面にも基づく必要がある。
- 海洋保護区の管理への利用者の参加を促進するためには、標準化されたプロセスを用いた、利用しやすい評価技術ツールが必要である。
教訓
- 自動化され標準化されたガイドとアプリケーションがあれば、漁業部門と管理者による海洋保護区(または保護区)の評価プロセスが容易になる。
- メキシコでは、漁業者や漁業従事者が特定の地域(漁業保護区など)の法的承認を得られるようにする規制や、生物多様性の保全と持続可能な漁業の実現に対する漁業セクターの関心のために、海洋保護区の数が最近増加している。これらの規制や海洋保護区の実施には、一般的に、これらのツールの性能を評価するための標準化されたガイドラインが伴っていない。
- 遠隔地のコミュニティでは、技術的なツール(コンピューター)やインターネットへのアクセスが限られていることを考慮し、オフライン版を含む実施戦略を適応させる。
影響
漁業コミュニティにおける革新的な技術ツールの導入は、好結果をもたらしている。2021年までに、メキシコをはじめとするラテンアメリカ諸国の生産部門に携わる約700人を対象に、これまで不可能だった規模で事業を展開することができるようになった。漁業管理に関するオンライン・コースを通じて、世界44カ国に影響を与え、2,940人(男性52.5%、女性47.5%)が受講し、うち1,239人が最終修了証を取得した。登録者数と合格者の主な国は、メキシコ、ペルー、エクアドルである。最後に、海洋保護区に関連する生物学的、社会経済的、管理上のデータは、仮想空間(クラウド)で分析され、標準化されたプロセスを促進し、透明性を高めている。
これらのデジタル・ツールを通じて、漁業者と漁業部門は、より良い管理決定を下すための最新情報を手にすることができるようになった。私たちはますますデジタルの世界へと移行しており、漁業と保全部門が時代の先端を行くことが重要です。
受益者
メキシコとラテンアメリカの漁師、漁師女性、漁業管理に携わる人々。
持続可能な開発目標
ストーリー

COVID-19パンデミックの間、漁業者と女性は、パンデミックが漁業と市場に及ぼした影響に対する解決策と対応策を生み出すために、遠隔地でコミュニケーションをとり、協調して働く必要があった。このような困難な時期に、漁業部門は、コミュニケーションを図り、日々の漁業活動を可能な限り継続できるようにするためにテクノロジーを利用するようになり、テクノロジー利用の利点を探る機会となった。その結果、漁業セクターでは、現在の状況や漁業コミュニティへの影響に関連した活動を調整し、情報を共有するためのコミュニケーション・グループが結成された。さらに、さまざまなデジタル・チャンネルのコミュニケーションを通じて、漁業女性と漁業者の協力的な接触が生まれた。COVID-19の漁業部門への影響に関する資料は、資料のセクションにあります。