チンガザ国立公園におけるPonte Los Ojos Por La Vida:アンデスクマ保護のためのマルチステークホルダー戦略

スナップショット・ソリューション
国際クマデーで活動を主導した機関間グループ、IDEMAG、Fómeque
PNN

アンデスクマ(tremarctos ornatus)は深刻な脅威に直面している。家畜やトウモロコシなどの農作物を時折食べ、それがクマの狩猟につながったり、一部の人間社会がクマを迫害する伝統があるため、クマと人間との間に負の相互作用が存在し、その個体数は減少している。この長年にわたる紛争は、現在では、監視活動、環境教育、組織間の協力を通じて、この国で最も象徴的な種のひとつを保護するために、当局、市民社会、地域社会が協力し、生産システムを適切に管理し、この脆弱な種に対するリスクと圧力を軽減することに貢献している。

最終更新日 19 Feb 2020
2846 ビュー
コンテクスト
対処すべき課題
土地と森林の劣化
生物多様性の喪失
相反する用途/累積的影響
密猟
実施規模
ローカル
エコシステム
湿地(沼地、湿原、泥炭地)
テーマ
持続可能な生活
アウトリーチ&コミュニケーション
農業
所在地
コロンビア
南米
影響

カメラトラップによるモニタリング、アウトリーチ活動、環境教育活動、および関連活動を実施するための市民社会支援との機関間協定を通じて、多数の個体が記録されており、保護区内での種の回復傾向が高まっていることを示している。公園の影響範囲内にある少なくとも3つの自治体から、コミュニティ委員会や教育センターのコミュニティ・メンバーが研修を受け、環境当局や警察当局もこの種に関する知識を深めた。また、モニタリング活動を通じて、より多くのクマの個体が生息していることが確認され、豊富な餌のおかげで公園の保護区内でもクマの生息が確認されるようになった。 さらに、地域社会や当局の協力のもと、数え切れないほどのモニタリングツアーが実施され、クマに関する知識の普及に貢献する出版物も作成された。

持続可能な開発目標
SDG3 - 良好な健康と福祉
SDG 15 - 陸上での生活
寄稿者とつながる
その他の貢献者
アンジェラ・パーラ・ロメロ
コロンビアの国立自然公園
ルイサ・パロミーノ
コロンビアの国立自然公園