持続可能な漁業のための共同投資

漁業資源の持続可能性を成功に導くためには、多様なステークホルダー(漁業コミュニティ、政府部門、学界、市民社会組織、市場)の積極的な参加が必要である。2018年、COBIは漁業改善プロジェクトの実施と開発に関連するコスト(経済的および現物)のモニタリングを開始した。この活動から、一般的にプロジェクト開始当初は、慈善団体がCSOを通じて最大の経済的投資を行う一方、漁業コミュニティが現物投資(例えば、活動に船を提供する)を行い、その他のアクターも参加する(例えば、政府機関や学術機関)ことが記録された。COBIと漁業コミュニティは共同で、5年という期限を設けた戦略書を作成した。この戦略書では、コミュニティは、共同責任を達成し、自分たちでプロジェクトを管理するために、経済的貢献の割合を徐々に維持することを約束している。

1.ステークホルダーは、プロジェクトのコストを把握し、共同投資のための段階的な財務戦略を持つ。

2.ステークホルダーは、漁業改善プロジェクトを長期的に維持するための、透明で説明責任のある信頼構築プロセスを持っている。

  1. 漁業の共同管理における利害関係者のマッピングを当初から行う。これにより、改善活動への財政的貢献やプロジェクトのモニタリングに参加できる/参加すべきすべての人々を可視化することが可能になる。
  2. バリューチェーンに関わる全ての関係者を統合し、漁業改善の共同出資者となることの重要性と利益について研修を行う。
  3. 金銭的な貢献と現物での貢献(人的資本、投資時間、データ・情報作成、インフラ・会議スペースなど)を考慮する。これにより、各セクターの持続可能な漁業への貢献とコミットメントが評価され、認識され、可視化される。
  4. 共同投資の実現は、財政的な問題を伴うため、単純なプロセスではない。そのため、参加者を訓練し、その重要性を認識させる必要がある。