
ワールド・サーフィン・リザーブ

サーフィンの生態系は波以上のものであり、地球物理学的な構成要素、動植物、そして人間との相互作用がその場所を特別なものにしている。 サーフィンの生態系を保護することは、ひいては海洋生息地を保護し、波の完全性を維持し、地元の生活を守ることにつながる。
ワールド・サーフィン・リザーブ(WSR)は、沿岸地域の主要な環境的、文化的、経済的特性を認識し保護することで、ウェイブブレイクとその周辺地域を保護するモデルとして機能している。
WSRは、地元コミュニティによって管理、実施、保護されている指定サーフィン保護区の世界的なネットワークであり、毎年、独立した審議会によって、競争的な応募者の中から1つの新しい世界サーフィン保護区が選ばれる。
バヒア・デ・トドス・サントス世界サーフィン保護区は2014年に指定され、地域の生態系と波を保護する複数のプロジェクトを実施しており、世界サーフィン保護区がいかに海岸線を保護できるかを示す好例となっている。
コンテクスト
対処すべき課題
世界サーフィン保護区とそれに関連する地域スチュワードシップ・プランを実施する上での課題には、長期的な資金源、地元の能力、地元の政治、生態系が直面する脅威の規模などがある。
所在地
プロセス
プロセスの概要
各ブロックはプロジェクト全体にとって必要不可欠なものです。 すべては、世界サーフィン保護区プログラムの理念を機能させ、実施するのに最適な地域を選定する申請・選定プロセスから始まります。 申請プロセスを通じて、セーブ・ザ・ウェイブスと地元コミュニティの関係者の間に強い関係が築かれ、コミュニティ内およびセーブ・ザ・ウェイブス・コーリションのスタッフとの協力関係が築かれることで、連合体の構築が形づくられていきます。連合が構築されるにつれ、スチュワードシップ・プランニング・プロセスを発展させるだけでなく、サーフォノミクスのようなワールド・サーフィン・リザーブの特徴を強化する他のプロジェクトを追求するために必要な関係や特定された目標が整います。 サーフォノミクス・プロジェクトとスチュワードシップ・プランは、ワールド・サーフィン・リザーブが保全プロジェクトやイニシアチブを追求できるように、証拠と管理スキームの強固な基盤を形成します。
ビルディング・ブロック
WSR推薦プロセス
Save The Wavesは毎年、世界中のサーフコミュニティから新たに1つのワールド・サーフィン・リザーブを受け入れている。この申請プロセスには、地元コミュニティによる多大な努力が必要とされ、その審査は次のような基本的な基準に基づいて行われます:
1)波の質と一貫性;
2) 重要な環境特性
3) 文化とサーフィンの歴史
4) 管理能力と地元の支援
5) 優先保全地域
各申請は、自然保護、ビジネス、非営利、サーフィンの各分野の専門家からなる独立したビジョン評議会によって審査される。 厳格な基準に基づいてワールド・サーフィン保護区が選ばれると、スチュワードシップ・プランニング・プロセスとその他の構成要素を経て、正式にワールド・サーフィン保護区が指定される。
実現可能な要因
- WSR基準(上記参照)で高得点を獲得している
- 保全プロジェクトを実施するための優れた地元の支援と能力
- セーブ・ザ・ウェイブスと申請中のワールド・サーフィン・リザーブとの間の優れたコミュニケーション
教訓
- 申請を成功させるには、地元の支援が絶対不可欠
- プログラムには多様な利害関係者の関与が必要である。
連合構築
STWはサーフィン保護と連合構築のリーダーとして成功を収めてきました。 私たちは戦略的な連合を構築し、ワールド・サーフィン保護区で実際に影響を与える保護プロジェクトを実施しています。 現場のパートナーを選ぶ際には、共通の関心を見つけ、強みに基づいて能力のギャップを埋め、私たちが活動する場所で大きな影響を与えるために共通の目標を設定します。このような活動を通じて、STWは世界中の現地パートナーとの信頼関係を築いてきました。
ワールド・サーフィン・リザーブズやバイア・デ・トドス・サントスでは、地元サーファー、環境NGO、地元政府機関、企業、アーティスト、近隣グループとの連携を構築し、地域と海岸線の保護と強化のための全体的なビジョンを作成しました。
実現可能な要因
セーブ・ザ・ウェイブスとワールド・サーフィン・リザーブのリーダーたちとの関係構築、ワールド・サーフィン・リザーブにおけるコミュニティの結束と能力、多くの声をテーブルに招く包括的で多様な利害関係者の参加プロセスなどが、このビルディング・ブロックに不可欠な条件である。
教訓
私たちは長年にわたって連合を構築してきた中で、多くの教訓を学んできた。
1.どのような自然保護プロジェクトであれ、コミュニティが中心でなければうまくいかない。
2.連合には、地域社会の広範で多様なアクターが含まれなければならない。
3.連合は等しく権力を共有し、合意された地域のリーダーや機関を持たなければならない。
スチュワードシップ・プランニング・プロセス
ローカル・スチュワードシップ・カウンシル(LSC)は、ワールド・サーフィン保護区の主要な代表であり、ローカル・スチュワードシップ・プランの実施を担当します。LSCはSave The Waves Coalitionと協力し、サーフィンの生態系を保護、管理、防衛します。
LSCのメンバーは、保護区の長期的な保全と、サーフィンと海洋レクリエーションの伝統を称え、尊重するための活動を行うために、現地で、また地元コミュニティと協力して活動しています。 スチュワードシップ・プランニング・プロセスでは、LSCと重要なコミュニティメンバーが集まり、地域に対する重大な脅威を地図にまとめ、恒久的な保護のための長期的な目標と目的を考えます。
スチュワードシップ・プランニング・プロセスは、概念モデルの構築、対処すべき脅威に基づく目標、目的、行動、スケジュールを特定する管理計画の策定など、一般的に「成功の指標」の概要に沿って進められる。
実現可能な要因
実現可能な要因には以下が含まれる:
- よく整備された地域スチュワードシップ協議会
- 地方自治体からの支援
- 地域と海岸線の地図
- 環境に対する脅威の目録の作成
- 快適な会議スペース
教訓
このプロジェクトから学んだことは以下の通りである:
- ステークホルダー間の関係構築が鍵
サーフォノミクス
「サーフォノミクス」は、サーフィンが地域経済に与える経済的な貢献を記録することを目的としている。 サーフォノミクスの調査を通じて、地域社会における波とサーフィンの経済的価値を明らかにし、意思決定者が沿岸資源と波を保護するためのより良い選択を行えるよう支援する。
エンセナダのサン・ミゲルの海岸でサーファーを対象とした調査を行ったところ、平均的な観光客が1日に使う金額は約111米ドルであることがわかりました。平均的なサーファーがこの地域で過ごす日数は年間10日であることから、エンセナダを訪れるサーファーは年間1,151米ドルを費やす計算になる。
これらの数字は、サーフィンがエンセナダの地域経済の原動力となっていること、そして意思決定者は沿岸管理の観点からサーフゾーンの重要性を考慮しなければならないことを示している。
実現可能な要因
- 調査実施ボランティア
- 学術機関とのパートナーシップ
- サーフォノミクスのような厳密な学術研究を行うには、幅広い関係者の連携が必要である。 地元のホテルやレンタル業者、企業経営者、観光業者、サーフショップやビジネス、そして最も重要なこととして、サーフコミュニティそのものとの関係や信頼を築かなければならない。 特定の地域におけるサーフツーリズムの経済状況を正確に把握するためには、これらすべての関係者が情報を共有し、研究に参加しなければならない。
教訓
主なレッスンは以下の通り:
- サーフィンの経済的貢献を理解することは、利害関係者に保全の取り組みに同意してもらうための鍵である。
- サーフォノミクス調査を実施することで、その地域を訪れる人々の態度や考え方を理解することができる。
- サーファーは移動に多大な時間とお金を費やし、地域社会に大きな経済的貢献をもたらす。
影響
世界有数の波の保護、サーフィン・ツーリズムによる地域経済の活性化、水質の改善とプラスチック汚染の影響、保護区内に生息する動植物の保護など、世界サーフィン保護区プログラムの影響は多岐にわたる。
バイア・デ・トドス・サントス世界サーフィン保護区は、この地域で最後の手つかずの流域を保護し、海岸での使い捨てプラスチックの削減に貢献し、サーフ・スポットを産業開発や汚染から守り、地元サーファーや観光客のビーチ・アクセスを確保するなど、多くの功績を残している。
受益者
受益者には、バイア・デ・トドス・サントスとエンセナダのコミュニティ、企業、観光客、サーファー、自然環境、絶滅危惧種、サーフエコノミーなどが含まれる。
持続可能な開発目標
ストーリー
2018年6月5日の世界環境デーに、エンセナダ市議会議員のホルヘ・エミリオ・マルティネスは、エンセナダ市町村のすべての町の商業施設において、ビニール袋と使い捨て食器の使用を廃止する提案を発表した。バイーア・デ・トドス・サントス世界サーフィン保護区の支援に加え、このプロジェクトは10万人の署名を集め、国連環境メキシコや、プロナトゥーラ・ノロエステ、テラ・ペニンシュラ、プロ・エステロス、マノス・アル・マールなど複数の市民社会団体の支援を得た。
6月17日、エンセナダ市議会はこの歴史的な措置を承認し、2019年1月1日に実施された。バイア・デ・トドス・サントス世界サーフィン保護区のメンバーのたゆまぬ努力により、海岸線と海はプラスチック汚染のない未来に向かっている。