過去60年間、コロンビアの多くの権利所有者は、保護区を超えた持続可能な管理と生物多様性の保全を推進してきたが、彼らの保全活動は気候変動に配慮した土地計画の重要な要素として認識されておらず、政府からの支援もほとんどなかった。
このプロジェクトの包括的な目標は、コロンビアのさまざまなアクターが実施している、文化的に豊かで社会的に多様な保全と持続可能な生産の取り組みを強化し、可視化することである。
その他の効果的な地域ベースの保全措置(OECM)として認定されることは、こうした取り組みを可視化する機会となるため、レスナトゥールとパートナーは数年前から、国際的な枠組みに従って、27の取り組みとともにOECMの認定基準をコロンビアの状況に適合させる作業を行ってきた。
このプロジェクトは、生物多様性条約の2018年決定14/8のコロンビアでの実施に貢献するもので、"締約国に対し、先住民や地域社会と協力して、OECMsに関する助言を適用するよう奨励し、他者を招請する"、...... "管轄区域内のOECMsとその多様な選択肢を特定する"。
- OECMの枠組みは、他の形態の保全やガバナンスを認めることができる。
- OECMの基準をより大きな規模で適用するためには、キャパシティビルディングが必要である。
- 国家当局は、基準の適用方法に関する議論に参加すべきである。
- OECMを特定し、生物多様性の成果をモニターするためには、より多くの資源が必要である。
- OECMは生物多様性の価値が高い地域でなければならない。参加型のモニタリング手法を開発する必要がある。
- OECMsは、保護地域システムの連結性、有効性、気候変動への適応性を高める機会である。
- OECMsは、2020年以降の生物多様性枠組みの目標にとって重要な要素である。