都市生態系サービスのグリーン・アトラス
コスタリカの大都市圏生態系サービス・グリーンアトラス (GAM)は、都市の生態系サービス(UES)に関する統一された科学的・地理空間的情報を提供する新しいツールである。このツールは、戦略、政策、行動計画を分析・構築するために、十分な情報に基づいた意思決定や、地域情報に裏付けられた議論を行うために必要なデータをユーザーに提供する。このようにして、生態系の福利とそれらが人間居住地にもたらす恩恵を重視した空間計画と管理が促進される。
コンテクスト
対処すべき課題
- 都市計画や土地利用計画のための地理空間情報のカントン境界による分断。
- 都市部の物理的・環境的状態に関する最新の科学的情報の欠如。
- パブリックドメインの一部であり、意思決定に使用される、機能的でオープンソースの都市計画ツールの欠如。
- 一般市民の知識不足、地域の物理的・環境的状態や、地域の自然資源とそれが住民にもたらす恩恵との関係についての理解しやすい情報の欠如。
- 意思決定者を導く法的、制度的、財政的、技術的枠組みに関する科学的根拠に基づく戦略的指針の欠如。
所在地
プロセス
プロセスの概要
- それは、関係者の行動の合法性によって解決策の実施を可能にするパートナーと組織の 提案から始まる。
- このことから、パートナーや組織は、データや技術を構築するための資金、文書、衛星画像などを提供し、管理する責任がある。
- これにより、生態系サービスに関する必要な情報が提供され、パートナーによる都市計画プロセスの能力構築と強化に活用される。
ビルディング・ブロック
パートナーと体制
アトラスの長期的な持続可能性を確保し、その実行と必要な支援サービスにおいて明確なリーダーシップを確立するために、資金調達、ウェブホスティング、実施、メンテナンスについて、法的・技術的に可能にする契約、作業セッション、協定を通じて、ツールの計画と開発に関わる関係者を戦略的に結びつける。
実現可能な要因
- 関係者間の戦略的なコミュニケーションと、明確なリーダーシップの役割。
- ソリューション実施のさまざまな段階における各関係者の役割を明確にすること。
- 政府機関の役割を明確にすること。政府機関は、ツールに示される情報の開発と検証にとって非常に重要だからである。
教訓
- たとえプロジェクトに直接関係なくても、他の主体による発展や新しい動向を考慮に入れる。都市計画や生態系の回復には、政治的・行政的な境界を越えて考えることが有効である。
- プロジェクトやその各段階(開発、実施、維持管理)において、各関係者が明確な役割を持ち、フォローアップのための協定を結ぶことが最も重要である。
- 関係者(特に政府関係者)の行動を促進し、促進するような法的枠組みを定め、関係者がそのような手段を生み出し、使用する義務を負うようにすることが望ましい。
資金調達
信頼できる継続的な資金源を特定することにより、データ収集に必要な財源と、プロジェクトの各段階に必要な人的資源を確保すること。
資金源には以下のようなものがある:非政府組織、学術団体、国際基金、非営利財団、国の機関予算など。
実現可能な要因
- 必要な予算(プロジェクトの原価計算)、その使用方法、管理方法を明確にすること。
- ドイツ開発協力からの資金援助は、このプロセスに信頼性と安定性をもたらした。
教訓
- このようなソリューションの開発には、高価な地理空間画像と、情報を分析する専門スタッフが必要であるため、資金調達が鍵となる。
- 一時的な資金調達(国際協力など)は、このツール構築の後押しにはなるかもしれないが、持続可能性(長期的なメンテナンス、更新、有用性)を保証するものではない。
データとテクノロジー
現在の衛星画像を地理情報システムで処理することにより、生物多様性、建築空間、地表温度、緑と青のインフラなどに関する必要な地理空間情報を生成し、アトラスを作成するための "素材 "を得る。このために、ランドサット8とセンチネル2Bセンサーの画像が使用され、データベース管理とリモートセンシングの知識を持ち、社会と空間の関係を理解するスタッフによって処理・分析された。
実現可能な要因
- CATIEは以前、コスタリカの大都市圏のいくつかの自治体と同様のプロジェクトを行った経験があり、すでに出発点があった。
- 地理空間情報は十分な量と質があり、データ収集に支障はなかった。
- 適切な技術能力を持つ学際的な作業チーム。
- 関係当局が、作成する情報に対する関心と明確なニーズを有していること。
- ツールの構築に必要な情報が何であるかが明確であること。
教訓
- いったん情報が作成されたら、すべての情報源のうちどれが最も正確に各サイトの物理的・環境的状態を表しているかを分析するために、情報を見直す必要がある。
- 情報を戦略的に処理し、特定のターゲット・グループに伝え、意思決定に活用できるようにする必要がある。
能力構築と強化
アトラスによって提供される情報の視覚化と解釈から得られる結果を最大化するために、ワークショップやトレーニングを通じて、アトラスの想定利用者の能力を構築・強化する。
実現可能な要因
- 対象者の側が、そのツールを使用し、意思決定に使用できる可能性について学ぶことに、明確な関心と必要性を持っていること。
- ツールの使用に関するトレーニングやディスカッションのためのさまざまな場を持つこと。
- ツールの使用に関する関係者の義務を定める法的枠組みがあることが望ましい。もしそれが自主的なものであるならば、その可能性は十分に発揮されないかもしれない。
教訓
- 対象者のニーズを中心に研修プロセスを設定し、実践的な演習を通じて模範を示す。
- さまざまなレベルの技術者や意思決定者を感化し、訓練する必要があるかもしれないが、その場合、訓練プログラムには、それぞれの役割、責任、任務に基づき、各ステークホルダー・グループのための概念的要素を盛り込むべきである。
影響
- 生態系の回復と公共インフラへの予算投資の優先順位を特定することができる。
- 地域内の生態系の重要な点、脆弱な点を特定し、その保護および/または回復のための行動を確立することができる。
- ヒートアイランドへの暴露による住民の健康へのリスクポイントを特定することができる。
- 地域内に存在するSEUを定量化し、コスタリカの大都市圏のデータのベースラインを提示することで、従来は分野ごとに分かれていた情報や、さまざまな関係者のデータベースに分散していた情報を統合する。
- 都市空間内の自然生態系、半自然生態系、改変生態系(SEU)の恩恵を視覚化することができる。
- SEUの存在と利用から社会が得る便益を中心に、土地利用計画を立てることができる。
- 都市計画における横断的な問題としてSEUを考慮した科学的データと分析に基づく戦略と意思決定を可能にする情報を提供する。
受益者
- 地方自治体およびその他の政府機関
- 市民社会
- 科学コミュニティ
- 都市および都市周辺の生態系
持続可能な開発目標
ストーリー
コスタリカのカルタゴ州にあるラ・ウニオン州は、面積44.83km2、人口の97%が都市部、人口密度は2,217人/km2である。灰色のインフラが多いため、地元政府はヒートアイランドが住民の幸福に与える影響を認識していた。このため、カントンに存在するヒートアイランドを特定し、科学的根拠に基づいた対策を確立する必要が生じた。さらに、森林再生に取り組む優先的な場所を特定し、自然に基づく解決策(NBS)を実施するための行動を正当化することも可能になった。
その後、MINAE-SINAC、ドイツ開発協力(GIZ)、ヘルムホルツ環境研究所(UFZ)の支援により、同州全域を対象としたグリーンアトラスが作成された。
この第1回目の調査により、同自治体は、周囲温度が48.7℃に達するヒートアイランドが複数存在することを確認した(地表温度マップ参照)。さらに、これらの場所が灰色のインフラが多い場所と一致し、より快適な気温の場所には表面温度を調整する緑地が存在することを地理空間的に相関させることができた。この証拠は、これらのES(生態系サービス)を活用し、利用可能な予算を効率的かつ効果的に活用するために、グリーン・インフラストラクチャー対策(GIS)を介入・実施する場所の選定を正当化するものである。
その結果、自治体は、教育センターと保健センターに近い場所を優先して、舗道庭園、植樹、在来植物を導入した。このプロジェクトの成功を受けて、自治体は2022年の年間運営計画に予算を計上し、BNSの利用を都市計画に組み込む予定である。中長期的には、ヒートアイランドの減少という成果が期待されるが、短期的には、近隣住民の好意的な反応と街の美化が見られる。