FISH-iアフリカ・パートナーシップ

フル・ソリューション
FAO賞。
FISH-i Africa

FISH-i Africaは、アフリカ南東部8カ国、地域組織、国際的専門家によるパートナーシップで、違法漁業者に対する措置を講じるための情報を収集、分析、共有し、戦略的に活用している。このイニシアティブは、たとえ能力が低く、監視すべき海域が広大であったとしても、違法漁業者に対する取締りが可能であることを示している。重要な要因は、タイムリーで関連性の高い情報やインテリジェンスへのアクセス、効果的な情報共有、そして緊密な地域協力である。

最終更新日 01 Apr 2019
6963 ビュー
コンテクスト
対処すべき課題
乱獲を含む持続不可能な漁獲
密猟
技術的能力の欠如
不十分な監視と執行
インフラの欠如

500万km²を超える広大な海域、限られた資産、能力、不十分な情報へのアクセス。 情報を共有し、違法操業者に対する取締りを行うことで協力する国々の連携。違法漁業以外にも、漁業に関連する犯罪に取り組む必要がある。例えば、書類の偽造、船舶の身分証明書の悪用、強制労働、野生生物、武器、麻薬の密輸など、漁業に関連する犯罪である。このような犯罪は、ガバナン スと漁業セクターの正統性、潜在的な経済成 長を損なうものであり、これらの問題に取り組 むことは、FISH-i の将来にも関わってくる。これらの犯罪行為は、漁業に従事する人々の安全と安心を脅かすものである。WIOの漁業部門が合法的に事業を行うためには、緊急の注意が必要である。

実施規模
ナショナル
多国籍企業
エコシステム
深海
外洋
岩礁/磯
海山/海嶺
サンゴ礁
テーマ
密猟と環境犯罪
漁業と養殖業
環境犯罪
所在地
モンバサ、モンバサ郡、ケニア
東・南アフリカ
プロセス
プロセスの概要

FISH-i Africa タスクフォースは、提携する FISH-i Africa 8カ国の漁業取締官で構成され、国際的な技術専門家チームと地域パトナーによって支援され、違法漁業者に対する国家的措置を講じている。船舶の身元、履歴、操業者、所有者に関する関連情報は、ウェブベースの安全な情報共有プラットフォーム(BB1)で提供、共有される。疑わしい違法漁船を効果的に識別・追跡し、違法漁業者に対する強制措置を準備するため、情報共有とリスク評価を支援するツールと手順がパートナーシップ内で開発される(BB1、BB2)。WIOにおけるIUU漁業の担い手とパターン、ツール、技術、法的問題についての研究は、違法漁業や漁業犯罪に関与する人々に対する将来の戦略に情報を提供する(BB2)。教訓を共有し、違法漁業者の操業者や戦略に関する情報を共有し、この問題を世界的な舞台で盛り上げることで、FISH-i アフリカ・タスクフォースの信頼を確保し、世界的な違法漁業との闘いを支援することができる(BB3)。

ビルディング・ブロック
情報共有と地域協力

FISH-iアフリカ・タスクフォースは、それぞれの漁業水域や港で活動する漁船や漁業免許を持つ漁船に関する情報を共有するための日常的なメカニズムを有している。また、違法漁業者と認定された漁業者に対し て行動を起こすという共通の目的に向かって協力し ている。FISH-i Africaは、使いやすく安全なウェブベースの双方向通信プラットフォームを使用しており、これを通じて関連情報をほぼリアルタイムで共有することができる。この情報には、衛星追跡データ、身元、旗、所有権、漁業活動、ネットワーク、貿易ルートに関する船舶情報、違法漁業活動に関する体系的な調査などが含まれる。メンバーは、操業、法律、戦略に関する質問を投稿し、議論することができる。少なくとも年に2回開催される専用の対面会議では、関係や信頼を築きながら、さらなる議論、分析、戦略構築、計画立案を行うことができる。国レベルでは、情報と証拠を行動に移すために、さらなる情報共有と協力が必要である。FISH-i Africaは、漁業、港湾、税関、運輸、警察、保健衛生その他の当局が、効果的な取締りを行うための省庁間協力を支援している。

実現可能な要因

地域チャンピオンからの政治的支援もあり、このイニシアティブは成功裏に立ち上げられ、勢いを維持し、違法業者を裁きにかける強い意志を示すことができた。

ストップ違法漁業作業部会で長年にわたって培われた信頼に基づく、全加盟国の協力と積極的な参加。定期的に情報が入力される、情報共有プラットフォーム/メカニズムのための確立された技術的ソリューション。

教訓

オンラインのFISH-i Africaコミュニケーション・プラットフォームを通じた定期的なコミュニケーションは、タスクフォースメンバーと地域パートナー間の迅速な情報共有と透明性を促進する。また、より寡黙なメンバーにも「正しいことをする」、あるいは「対応する」ことを促している。FISH-iアフリカの最も価値ある特徴は、他のFISH-i加盟国から漁船や漁業ライセンスに関する情報へのアクセス、タイムリーな情報伝達をもたらす地域協力、潜在的または現実的な事例に関する意思決定を支援するアドバイスの提供、違法漁業に対する意識の向上である。


タスクフォース内での行動の欠如:タスクフォースメンバーは、能力不足や特定の国の懸念のために、他のタスクフォースメンバーからの問い合わせに関与したり、対応したりするのが遅く、潜在的な事例に関する全体的な進展が遅れることがあった。FISH-i Africa加盟国の船籍を持つ船舶が関与している場合、国同士の対立が生じた。

技術サポートと研究
FISH-iアフリ カ・タスクフォースは、業務、法律、分析の専門家と、インド洋まぐろ類委員会やインド洋委員会などの機関パートナーからなる技術チームによって支援され、タスクフォースの各国執行官を支援するために必要な情報、技能、ネットワーク、経験、見識を提供している。 先進の衛星技術を利用して船舶を追跡し、船舶のプロファイル、漁業活動、所有者、操業ネットワークを分析する。違法な漁業活動が疑われる場合には、証拠が収集され、情報報告書がタスクフォースと共有される。情報は、リスク評価、管理、取締りのための貴重なツールとなる船舶データベースに入力される。MCSの能力が限られているため、リスクが高いと判断された船舶に検査努力を集中させることが重要である。 違法漁業のパターンやプレーヤー、法的問題、ツールや技術、漁業犯罪との関連に関する研究は、WIOにおける違法漁業の体系的理解を向上させ、この情報は将来の戦略に反映される。
実現可能な要因
要求された分析と支援を提供するためには、透明なプロセスと対話を通じて関与する、アクセスしやすく、利用しやすく、信頼できる専門家の技術チームが不可欠である。 WIOで操業する船舶に関する包括的なデータベースを構築し、船舶の特徴、履歴、所有権に関するすべての関連情報を含め、違法漁業に関する調査を実施するための技術的解決策と専門知識。
教訓
技術専門家チームは、法的見解、捜査支援、業務上の助言、船舶や企業の歴史的分析、行動を前進させるための選択肢に関する助言といった形で、タスクフォース・メンバーに事案に応じた直接的な支援を提供している。これにより、タスクフォースメンバーは、より適切な職務を遂行し、専門家による支援を受けることができる。 課題:事案の複雑さは常態化しており、さまざまな情報源から統合されたインテリジェンスと情報を収集し、分析する必要があるため、かなりの時間と資源が必要となる。 技術的な能力と能力が問題となることがあり、データの完全性は、情報源の完全性とシステムへのデータの確実な入力に依存している。 違法操業者は、AIS(自動情報システム)データの使用などに知恵をつけ、現在ではAISトランスポンダをオフにしている。
意識向上と効果的なアプローチの促進

違法・無報告・無規制(IUU)漁業は、国際的な場で議論されることが多くなり、漁業犯罪や海洋安全保障の観点からも注目されるようになっている。しかし、実際の違法漁業の事例や、柔軟性が高く資金力のあるネットワークで活動することが多い違法操業者に対して、資源に乏しい国々がどのように効果的な対策を講じることができるかについては、ほとんど知られていない。FISH-iアフリカは、IUU漁業の具体的な事例を紹介することで、現在の傾向について情報を提供し、違法漁業に関する漠然とした議論に光を当てることができる。FISH-iはまた、この問題を世界的な舞台で盛り上げ、アフリカと先進国のニーズに応える政策と規制を推進する政治的擁護者を育成してきた。タスクフォースメンバーが国際会議で発言する機会を設けることで、タスクフォースメンバーは自信を深め、IUU漁業に反対する行動を国内外で推進できるようになった。FAO 漁業委員会 (COFI) などの交渉プロセスにおいて、FISH-i メンバー国がアフリカン・グループの一員として参加することで、合意への影響力が高まり、アフリカ大陸の IUU 問題との関連性が高まる。

実現可能な要因

地域チャンピオンは、国内外でタスクフォースへの支援を結集し、タスクフォースの経験と知識を伝えるために重要である。政策フォーラムや国際的なイベントに関する知識と、そこへのアクセス。タスクフォースの経験と事例から開発された、証拠に基づく啓発資料。

教訓

違法漁業の事例や取られた措置に関するコミュニケーションと意識向上は、漁業取締 役の信頼を強化し、違法漁業者に対する阻害要因を設定するために重要である。FISH-i Africaは、資源に乏しい開発途上国で違法漁業と積極的に闘っている人々が、その経験や知識を国際的なプロセスに反映させ、意見を聞くことができるフォーラムを提供してきた。

違法漁業の事例や、違法漁業のパターンや戦略に関する調査、手法やツールの構築など、本来であれば具体的な作業に費やせるはずのリソースの多くを、コミュニケーションや政策活動に費やしている。アフリカの声を集約するためには、大陸のプロセスにつながる地域的対話(地域漁業機関や経済共同体など)を強化することが有益である。地域と大陸の政策プロセス間の相乗効果を強化すべきである。

影響

FISH-i Africaの情報共有と協力は、取締 り活動の成功につながっている。すべての行動によって、違法漁業はローリスク・ハイリターンの活動ではなくなり、違法漁業者はスポットライトを浴びるようになった。全体として、300万米ドル以上の罰金が 支払われ、漁船は船籍を抹消され、偽の複数の身 分で操業する漁船が特定された。偽造ライセンスによる漁業も特定され、起訴された。漁業分野における違法漁業、違法行為、犯罪、無法が、WIOでどのように行われているかを分析すると、共通の手法やテクニックが用いられていることがわかる。これらの手口により、違法操業者は、多くの場合発見されずに違法行為を行い、調査された場合には、罰則や制裁を最小限に食い止めることができる。FISH-i Africaの特徴で利用者が最も価値があると考えたのは、他のFISH-i諸国からの漁船やライセンスに関する情報へのアクセスの提供、タイムリーなコミュニケーションによる地域協力、潜在的または現実的な事例や取締り行動に関する意思決定を支援するためのアドバイスの提供、違法漁業に関する意識の向上である。

受益者

西インド洋、特にFISH-i Africa諸国の人々と政府。

持続可能な開発目標
SDG1 - 貧困のない世界
SDG2 - 飢餓ゼロ
SDG12「責任ある消費と生産
SDG 14 - 水面下の生活
SDGs17「目標のためのパートナーシップ
ストーリー

西インド洋には豊富な魚類資源があり、漁業が盛んで、それが地域経済を支え、食料と雇用を提供している。これらの資源は、海洋環境を破壊し、国の経済を奪い、地元の人々から食料と生計を奪い、合法的な産業を弱体化させる、世界有数の違法漁業のホットスポットにもなっている。これに対し、コモロ、ケニア、マダガスカル、モーリシャス、モザンビーク、セイシェル、タンザニアの7カ国は2013年、革新的なアプローチ「FISH-i Africa」を通じてこの問題に取り組むために力を合わせた。これらの国々はすでに違法漁業への対策を誓約していたが、実際には、合計水域面積が500万km²近くあり、資産も能力も限られているため、大規模な違法漁業の複雑な網を克服することは困難だった。2015年12月、ソマリアはFISH-i Africaパートナーシップに参加する8番目の国として承認された。各国はFish-i Africaタスクフォースとして、情報を収集・共有し、違法漁業者と認定されたものに対して行動を起こす各国の漁業取締官を通じて活動している。これは8カ国の漁業取締官で構成され、非営利団体Stop Illegal Fishingが推進し、Pew Charitable Trustsが支援している。FISH-i Africaは、すでに30件以上の具体的な事例に取り組み、多くの取締り措置とコンプライアンス(合法的な漁業ライセンスの取得や港湾国の措置の実施など)の改善につながった。また、FISH-i Africaのパートナーシップは、その柔軟でダイナミックな構造により、違法漁業に対抗するための共同戦略を立案し、協力し合うためのメカニズムを提供してきた。2015年、FISH-i Africaのコンセプトは、ノルウェーの資金を受けた西アフリカ諸国のパートナーシップに再現された。6カ国が西アフリカのタスクフォースを立ち上げ、東アフリカで確立されたモデルを踏襲しつつ、ギニア湾西部の特殊な状況に合わせて修正した。中央アフリカでもタスクフォースの設立が検討されており、このコンセプトは東南アジアやラテンアメリカでも関心を集めている。FISH-iアフリカとそのタスクフォースのモデルは、国連FAO、アフリカ連合、そして最近開催されたOur Ocean Conferenceを含むさまざまな場で発表され、FISH-iは次のステップについて発表した。

寄稿者とつながる
その他の貢献者
違法漁業を阻止する
違法漁業を阻止する
サリー・フランクコム
違法漁業を阻止する
マーク・セマクラ
違法漁業を阻止する