国連環境計画「TEEBAgriFood-農業と食糧のための生態系と生物多様性の経済学」イニシアティブ

フル・ソリューション
によって Ingrid Heindorf, UNEP
フードシステム思考
TEEB

TEEBAアグリフード・イニシアティブは、農業と食品システムの影響と外部性を評価できる独自の包括的評価フレームワークを開発した。これは、「サイロ」思考ではなく「システム」思考のケースを構築し、説明するものである。この「真のコスト計算」という総合的なアプローチによって、意思決定者は、農業と食料をより正確に評価するために、さまざまな政策や市場をよりよく比較することができる。それにより、TEEBAgriFood は障壁を克服し、アグロエコロジーを効果的に拡大し、より公平な農業と食料システムへと導く一助となるでしょう。SDGsの大部分に貢献する機会を提供し、「真のコスト計算」の効果的なシステムを提供するその包括的なアプローチにより、TEEBAgriFoodは、FAOとIFOAM - Organics Internationalとのパートナーシップのもと、世界未来会議によって授与される「未来政策ビジョン賞2018」を受賞しました。

最終更新日 13 May 2019
4055 ビュー
コンテクスト
対処すべき課題

エネルギーの生産方法や食料の生産・消費方法を変革しなければ、パリ協定や2030アジェンダのような国際的なアジェンダは達成できない。持続可能な開発目標(SDGs)を達成するためには、食料の生産、加工、流通、消費の方法を大幅に変える必要がある。しかし、ほとんどの場合、多くのプラスとマイナスの外部性が考慮されていないため、この根本的な変革は不可能である。例えば、農業生産性は一般的に1ヘクタール当たりの収穫量で測定されるが、これは単純化された指標であり、農業や食品バリューチェーンに関連する真のコストと便益の不完全な姿を示している。このため、TEEBAgriFoodフレームワークが提供するような、全体論的で効果的な「真のコスト計算」システムが必要とされている。

実施規模
グローバル
エコシステム
アグロフォレストリー
農地
オーチャード
放牧地/牧草地
海岸砂漠
寒い砂漠
暑い砂漠
温帯落葉樹林
タイガ
温帯照葉樹林
熱帯落葉樹林
熱帯照葉樹林
深海
河口
ラグーン
マングローブ
外洋
岩礁/磯
塩湿地
シーグラス
海山/海嶺
海岸林
サンゴ礁
ビーチ
プール、湖、池
川、小川
湿地(沼地、湿原、泥炭地)
温帯草原、サバンナ、低木林
熱帯草原、サバンナ、低木林
ツンドラまたは山地草原
エリア全体の開発
建物と施設
接続インフラ、ネットワーク、回廊
屋上緑化/壁面緑化
緑地(公園、庭園、都市林)
都市湿地
テーマ
アクセスと利益配分
適応
生態系サービス
修復
持続可能な資金調達
食料安全保障
持続可能な生活
所在地
スイス、ジュネーブ州ジュネーブ
西・中央アフリカ
北アフリカ
東・南アフリカ
カリビアン
中央アメリカ
南米
北米
北・中央アジア
西アジア、中東
東南アジア
南アジア
東アジア
西・南ヨーロッパ
北ヨーロッパ
東ヨーロッパ
オセアニア
プロセス
プロセスの概要

正しい目的(BB1)と前提があれば、TEEBAgriFoodの開発(BB2)を開始し、TEEBAgriFoodの評価フレームワークと方法論(BB3)を開発することができる。その結果、TEEBAgriFoodの評価フレームワークは、移転可能なモデル(BB4)としてその可能性を広げることができる。

ビルディング・ブロック
目的

TEEBAgriFoodは、農業と食に関連する様々な学問分野や視点を統合するためのシステム・アプローチであり、エコ・アグリ・フード・システムの包括的・普遍的・包括的な評価を支援する評価の枠組みであり、プラスとマイナスの外部性を測定するための方法論とツールのセットであり、これらの複雑な問題に取り組んでいるSDGsのようなプラットフォームやイニシアティブの広いランドスケープにTEEBAgriFoodを統合するのに役立つ変化の理論である。したがって、TEEBAgriFoodは、食糧と農業のシステムの変革において、極めて重要な役割を担っているのである。

実現可能な要因

TEEBには3つの基本原則がある:

  • 生態系、景観、生物種、生物多様性の他の側面に対する人間の行動の外部性は、すべての人間社会と地域社会の特徴であることを認識すること。
  • このような外部性を経済的に評価することは、政策立案者やビジネス関係者が意思決定を行う際に有用である。
  • 外部性の管理には、インセンティブや価格シグナルを通じて、生態系の価値を意思決定に組み込むメカニズムの導入が必要である。
教訓

TEEBAgriFoodの受益者は、消費者から零細農家まで多岐にわたる。利害関係者は、政策立案者、研究者、農家、消費者、企業、投資家、資金提供者、ドナー・コミュニティである。

TEEBAgriFoodの開発

TEEBは、2010年に自然の経済価値に関する先駆的な研究を行ったことで知られていますが、今回は33カ国から150名以上の専門家を集め、持続可能で公平かつ健康的な農業と食料システムの変革の必要性について、国際社会に強く緊急のメッセージを発信しました。TEEBAgriFoodイニシアチブでは、科学者、エコノミスト、政策立案者、ビジネスリーダー、農民組織が一堂に会し、フードバリューチェーン全体にわたる包括的な影響と依存関係に照らして、農業システム、慣行、製品、政策シナリオをどのように構築し、実施し、活用するかについて合意している。

実現可能な要因

TEEBAgriFoodは、国連環境計画(UN Environment Programme)の生態系と生物多様性の経済学(The Economics of the Ecosystems and Biodiversity:TEEB)事務所が主催している。食の未来のためのグローバル・アライアンス、欧州委員会、ノルウェー開発協力庁がこのイニシアティブを支援している。

教訓

学際的なコラボレーションの結果、TEEBAgriFood は、環境経済学には通常含まれない外部性を包含しようとする点で、当初の TEEB を超えている。これには、社会的外部性、文化的外部性、健康関連の外部性など、負の外部性と正の外部性の両方が含まれる(エコ・アグリフード・システムのストックは、生産資本、自然資本、人的資本、社会資本という4つの異なる「資本」から構成され、生産・消費活動、生態系サービス、購入投入物、残余フローを包含するさまざまなフローを支えている)。

TEEBAgriFoodの評価フレームワークと方法論

TEEBAgriFoodの評価フレームワークは、その問いに答えるものである:という問いに答えるものである。そして TEEBAgriFood の方法論は、その問いに答えるものである:これらの評価をどのように行うべきか?TEEBAgriFoodは、(a)異なる政策シナリオ、(b)異なる農業類型、(c)異なる食品・飲料製品、(d)異なる食生活/フードプレート、(e)調整済みと従来の国別またはセクター別勘定、といった5つのアプリケーションを比較するための5つの系列を例示している。

実現可能な要因

TEEBAgriFoodは、このフレームワークと方法論をさまざまな種類の評価に適用する方法を示す10の例を示している。例えば、ニュージーランドで15の慣行農地と14の有機農地を対象に行われた研究では、12の生態系サービスが評価され、作物だけでなくその他の生態系サービスも有機農地の方が高いことがわかった。

教訓

TEEBAgriFoodの評価フレームワークは、分析に含めるべきものの構造と概要を示している。しかし、評価の方法は、評価すべき価値、入手可能なデータ、分析の目的によって異なる。理想的には、ある種類の食品に費やされる1ユーロや1ドル、生産、流通、廃棄のそれぞれに関連する外部性が何であるかを、ある程度確信を持って言えるようになることである。このフレームワークの適用には、政策立案者、企業、市民を含むすべての関係ステークホルダーが理解し、評価によって答えられるべき質問を特定する、学際的なアプローチが必要である。したがって、セクターを超えた利害関係者の関与は、特定の文脈や政策分野において TEEBAgriFood を効果的に適用するために不可欠である。

移植可能なモデルとしての可能性

ブラジル、中国、コロンビア、エチオピア、ガーナ、インド、インドネシア、ケニア、マレーシア、メキシコ、セネガル、タンザニア、タイの各国レベルで、TEEBAgriFood評価フレームワークを様々な文脈で適用するための資金が確保された。セネガル、タンザニア、エチオピア、ガーナでは、持続可能な開発のための2030アジェンダと広範なSDGsに貢献することを全体的な目的として、農業システム、慣行、製品、政策シナリオに関する各国の事例を紹介する地域的な物語がアプリケーションの特徴である。ブラジル、中国、インド、インドネシア、マレーシア、メキシコ、タイでは、TEEBAgriFoodイニシアチブのアプリケーションは、生物多様性を保護し、より持続可能な農業と食品部門に貢献することを目的とし、低い環境基準による不公平な競争を回避することで、公平な競争条件への移行を視野に入れている。

実現可能な要因
  • ドナーからの支援と、政府、民間セクターなどによる取り組みによって、TEEBAアグリフード・イニシアティブはその影響力をフルに発揮することになるだろう。
教訓

作業計画の基礎は、EUがG8+5の文脈で導入した、生態系と生物多様性の経済学に取り組む国際的に合意された方法論的枠組みに基づいている。政府、企業、その他市民社会の主要な利害関係者を集め、参加国の意思決定や行動に影響を与えることを目的とした活動を実施する。TEEBによって開発された方法論的枠組みが、産業部門(農業ビジネス部門)のバリューチェーン全体に適用されるのは初めてのことであり、変化を促進する観点からシナリオを評価する。

影響

TEEBAgriFoodの具体的なインパクトは今のところ限定的であるにせよ、エコ・アグリフードのバリューチェーンの関連するすべての側面に関連する、より広範な便益とコストがひとつの報告書にまとめられたのは初めてのことであり、画期的なことである。失われつつあるものの価値を認識し、実証して初めて、政策対応、企業対応、市民対応など、私たちの対応が適応していくことは明らかであり、TEEBAgriFoodが将来の研究と意思決定に与える影響力を過小評価することはできない。

TEEBが初めて世界的な認知を得たのは、2008年、世界最大の経済大国13カ国(G8+5)の政府関係者が、生物多様性の経済的便益とその損失コストに関する初の世界的分析を委託した時である。TEEBAgriFoodは、TEEBの最も野心的な2つのアプリケーションのうちの1つである。TEEBAgriFood評価フレームワークを提示する中間報告書は、2015年のUNFCCC COP 21で発表され、探索研究は2016年秋から2017年春にかけて個別に発表された。食の未来のためのグローバル・アライアンスは、主要な国際イベントで枠組みの基礎を発表した。

2018年6月4日、科学的・経済的基盤報告書が発表され、エリック・ソルハイム、パヴァン・スクデフ、アレクサンダー・ミュラーを含む多くの著名人や国際機関の関係者に歓迎された。

受益者

エコ・アグリ・フードシステムを改善し、安全性を確保し、特にその悪影響を軽減するためには、政府、企業、農業従事者、市民を含むすべての利害関係者が、エコ・アグリ・フードシステムを認識する必要がある。

持続可能な開発目標
SDG1 - 貧困のない世界
SDG2 - 飢餓ゼロ
SDG3 - 良好な健康と福祉
SDG5 - ジェンダーの平等
SDG6「清潔な水と衛生設備
SDG8「ディーセント・ワークと経済成長
SDG9 - 産業、イノベーション、インフラ
SDG10 - 不平等の削減
SDG11「持続可能な都市とコミュニティ
SDG12「責任ある消費と生産
SDG13 - 気候変動対策
SDG 14 - 水面下の生活
SDG 15 - 陸上での生活
SDGs17「目標のためのパートナーシップ
ストーリー
ハリプリヤ・グンディメダ
ハリプリヤ・グンディメダ教授(インド工科大学ボンベイ校
Haripriya Gundimeda

インド工科大学ボンベイ校のハリプリヤ・グンディメダ博士は言う:インドの環境経済学の教授として、私は過去数年間、『生態系と生物多様性の経済学』(TEEB)に深く関わってきました。農業と食糧のためのTEEB』は、研究者である私にとって、農業や食糧システムと人間の福利との間の複雑で深く絡み合った、そしてしばしば目に見えないつながりに光を当てるものであり、特に目を見張るものがありました。

TEEBAgriFoodの報告書の結果、私はシステムズ・アプローチと包括的フレームワークを、私にとって身近な例であるパンジャブ州の米麦バリューチェーンに適用することにした。この地域では、米の収穫から小麦栽培の準備までの期間が短い。経済的に実行可能な代替収穫技術がないことが加わると、稲の茎を燃やすことによる大気汚染という重大な外部性が生じ、地元市民だけでなく、周辺のインド各州の人々の健康にも害を及ぼしている。同時に、バイオ燃料と石油の混合を義務づける政策が、計算できない損害をさらに生み出している。

実際、国家会計を語るとき、私たちの指標は土壌資産の減価償却を無視し、肥料や農薬の使用が増え、化学部門が付加価値を生むことによって、経済成長の増加を誤って示している。したがって、これらの点をすべて結びつけ、現在の経済的思考の抜け穴をふさぐことが重要なのです。私は、TEEBAアグリフード・フレームワークを使って、これらの政策や農業慣行をより広範なシステム・アプローチに反映させ、その意図しない影響や隠れたコストを説明しようと考えている。

寄稿者とつながる
その他の貢献者